┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
退職後の健康保険の選択肢
2.人事労務ニュース:3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率
3.人事労務ニュース:2024年4月1日から労災保険率が変更になります
4.おすすめリーフ :労災保険率表(令和6年4月1日施行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1.┗┓退職後の健康保険の選択肢
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回
は退職後の健康保険の選択肢についてとり上げました。ぜひ、ご覧ください。
↓3月14日公開の会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
退職後の健康保険の選択肢
http://www.ube-kanesaki.net/q_and_a_8329.html
┏━┓
┃2.┗┓3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率は、
例年3月分(4月納付分)から見直しが行われています。今回は2024年度の各
都道府県の保険料率についてお伝えします。
↓3月12日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.ube-kanesaki.net/news_contents_8332.html
┏━┓
┃3.┗┓2024年4月1日から労災保険率が変更になります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
労災保険率は、業種ごとに定められており、それぞれの業種の過去3年間
の災害発生状況などを考慮して原則3年ごとに改定されています。3年前の見
直しでは、労災保険率の改定は行われなかったため・・・
↓3月5日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.ube-kanesaki.net/news_contents_8327.html
┏━┓
┃4.┗┓労災保険率表(令和6年4月1日施行)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは「労災保険率表(令和6年4月1日施行)」
です。変更となる事業の種類もありますので、リーフレットをご覧ください。
↓「労災保険率表(令和6年4月1日施行)」を含む人事労務管理リーフレット
集はこちらから!
http://www.ube-kanesaki.net/leaflet_4.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
年度末と新しい年度に向けて、業務が繁忙になる時季になります。体調を
崩さないようにお気を付けください。

作成日:2024/03/16
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2024年3月16日号
お問合せ
|